37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大和市議会 2020-02-28 令和 2年  3月 環境建設常任委員会−02月28日-01号

市はそのような家屋に対し、ポスティング等、さらなる制度理解への説明を進めていく考えである。 ◆(河端委員) PTAや通学路安全点検を行っている意識の高い保護者から、危険と判断されているのに改善が見られないことを指摘する声も聞いている。自治会等、小さな単位へ市の施策等をアピールし、404件の危険箇所改善補助対象期間中に推進するよう、さらなる努力を願いたい。

藤沢市議会 2018-09-18 平成30年 9月 定例会−09月18日-03号

また、制度理解に向けて制度の担い手や対象者向けに、「ふじさわ防災ナビ避難行動支援者編」のパンフレットやリーフレットを作成し、広く提供してまいりました。名簿の活用状況につきましては、取り組みが進んでいる自治会町内会等では、対象者を地図に落とし込む作業や、自宅訪問による聞き取り調査、また、対象者ごと個別支援計画の作成や安否確認訓練等実施しております。

川崎市議会 2017-09-22 平成29年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日)-09月22日-05号

教員免許更新制につきましては、これまでも年度当初の合同校長会議での説明更新手続に関する通知により周知しているところでございますが、教員に直接伝えることは制度理解促進に有意義なものでございますので、総合教育センター実施する法定研修の10年経験者研修を活用するなど、引き続き教員免許更新制周知に取り組んでまいりたいと考えております。以上でございます。

厚木市議会 2017-09-08 平成29年第4回会議(第3日) 本文 2017-09-08

ですから、保護者には制度理解が大分深まっているのではないかと考えておりますが、中にはご両親から保育所しかないよと言われたという声も聞いておりますので、むしろ子供を持つ親の周辺の方たちへの周知、それから、これから子供を持とうとする方にも周知が必要と考えておりますので、さまざまな機会を捉えまして、積極的に周知を行ってまいりたいと考えております。

平塚市議会 2017-06-05 平成29年6月定例会(第5日) 本文

次に、2点目の避難行動支援者やその家族への防災意識啓発地域住民への制度理解促進する普及啓発、また、避難行動支援者の視点を入れた訓練実施についてです。  避難行動支援者やその家族への防災意識啓発については、「ひらつか防災ガイドブック」において、「自助」、「共助」として市民の安心・安全についての取り組みなどを記載しています。

横浜市議会 2017-03-14 03月14日-05号

この省令の改正の背景としては、営利企業の参入などで全国的に事業所が増加してきたことに伴い、運営法人制度理解が不十分であるなど、本来の障害福祉サービスとしては不適切な事業所も見られるようになったため、不適切な運営を行っている事業所に対する規制を明確化する必要が生じたと聞いています。本市にも就労継続A型の事業所がありますが、適切に運営されているのかが問題になってくると思います。 

川崎市議会 2017-02-09 平成29年  2月議会改革検討委員会−02月09日-01号

勝又光江 委員 これは課題のところに、若手議員制度理解及び知識の習得ということで、その右側にも若手議員を中心したということが書いてあるんです。これは大事だと思うんです。ただ、特別委員会設置に向けた検討の方向性として、若手議員を主体とした積極的な国への働きかけを実現するとなっているんです。

三浦市議会 2015-09-09 平成27年第3回定例会(第2号 9月 9日)

今後も市民制度理解が高まるよう、窓口での対応やコールセンター設置などにより広報に努めていきたいと思っております。 ○岩野匡史議長  12番。 ○12番出口眞琴議員  それでは、この番号制度番号取り扱い等について、行政における番号の管理についてお伺いいたします。個人情報保護に関し、市民はとても心配しているところだと思います。

川崎市議会 2015-01-21 平成27年  1月市民委員会-01月21日-01号

さらに民生委員児童委員さんたちとの意見交換の場を持つなどの取り組みを進めてまいりましたので、今後も引き続きそうした事業展開を継続しますとともに、説明会の開催をふやすなど、きめ細かな取り組みをいたしまして、制度理解に努めることで、里親登録の増加に努めてまいりたいと考えております。

伊勢原市議会 2014-09-03 平成26年9月定例会(第3日) 本文

今後も引き続き徴収体制の強化とともに口座振替の一層の推進制度理解への周知などを図り、さらなる徴収率向上収入未済額の縮減に努めてまいります。本市における事業課題といたしましては、多くの高齢者が住みなれた地域に住み続けることができるよう、身近な地域においてサービスを受けることや相談ができる体制のさらなる充実であると考えております。

相模原市議会 2014-06-25 06月25日-04号

したがって、制度理解、周知浸透のため、制度発足後の2から3年間に、件数、金額の上昇が集中したのではと推測もできますが、実際はどのような状況であったのか、お伺いいたします。 ○須田毅議長 保険高齢部長。 ◎熊坂誠保険高齢部長 本市介護保険状況についてでございますが、平成12年度の制度創設時からの3年間では、要介護認定者数年平均で16.7%、保険給付額は19.5%の伸びとなっております。

藤沢市議会 2014-03-10 平成26年 2月 予算等特別委員会-03月10日-04号

◎玉井 高齢者支援課主幹 このサービスの御案内ということでございますけれども、このサービスの御案内制度理解につながると思われますので、これにつきましても前向きに検討していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 ◆大野美紀 委員 それでは、これが平成15年のときに、初めて発行されたときのこの冊子でございます。(資料を提示)私はなぜかとっているのです。10年、11年経過しました。

茅ヶ崎市議会 2013-02-25 平成25年 3月 第1回 定例会-02月25日-03号

25年度以降も引き続き事業者総合評価方式入札制度制度理解への周知を強化し、同制度を活用した入札をより多く実施してまいりたいというふうに思います。  次に、3者以上の参加要件についてでありますが、本市で発注する公共工事における一般競争入札においては、公告の際に、入札者が3者に満たないときには入札を中止としますという条件で入札を執行しております。

川崎市議会 2012-12-19 平成24年 第4回定例会-12月19日-06号

メディア等の報道で、市民の中には誤った制度理解をしている方々も見受けることがあります。現状65歳になったときや介護保険料等通知時期などのほか、利用のステップを明示して広報すべきだと思います。ホームページ周知をしていると御答弁いただきましたけれども、高齢者がどれぐらいホームページを見ているかという部分ではちょっと疑問が残ります。

大和市議会 2011-12-16 平成23年 12月 定例会-12月16日-04号

と規定されており、政治的中立を要請していることから、どうしても知識制度理解が中心の授業内容となっており、現実政治から乖離している面がございます。例えばドイツは連邦政治教育センターという専門の省庁が存在し、また現実政治的争点を素材にするなどしています。このような政治教育の違いも投票率が低下してきている原因の一つではないでしょうか。  

伊勢原市議会 2006-10-02 平成18年10月臨時会(第2日) 本文

年金天引きとなる特別徴収収入率に比較をいたしまして、普通徴収収納率は91.98%の現状からも、制度理解へのPRとあわせて、納付勧奨充実口座振替推進によりまして、納付率向上に努めたいと考えております。  以上をもちまして、壇上からの答弁とさせていただきます。 43: ◯議長大川要君】  浜田順子議員。 44: ◯5番【浜田順子君】  答弁ありがとうございました。

  • 1
  • 2